メニュー

地域医療で
医師としての一歩を

実践を通して確かな診療力が身につく研修

釧路労災病院では、臨床の最前線で活きた経験を積むことができます。
内科系・外科系・救急・HCU・勤労者医療まで幅広く対応できる当院だからこそ、
日々の診療の中で、症例を“こなす”のではなく、深く“考える”力が養われます。
診療科の枠を越えて、チームで患者さんに向き合う姿勢が、あなたの医師としての軸を築きます。

  • 豊富な救急症例

    地域の急変を担う現場で、
    一次から二次までの対応力を養う

  • 幅広い診療科

    内科系・外科系・救急・HCUなど、
    多様な分野に触れる

  • 手技の積極的な実践機会

    研修医が主役として関われる手技・症例が
    豊富にある

  • Initial Clinical Training

    初期臨床研修

    内科系・外科系・救急・HCUなど、幅広い診療科を経験し、医師としての土台を徹底的に築きます。
    HCUやダヴィンチ手術など先端医療に触れつつ、地域に根ざした患者さんとの対話も大切にしています。
    当院では研修医の定員は3名と少人数のため、1人当たりの症例数が豊富で、症例の取り合いはなく、1名に複数の上級医が指導にあたる体制で手厚い教育・指導を受けることができます。
    また、日本一早い時期から上部内視鏡を実践でき、救急初期対応にも積極的に関わることで、幅広い臨床経験を積むことが可能です。

Message

指導医からのメッセージ

MESSAGE

  • 広い大地に育まれた、
    広い心と技術をもつ医療集団

    プログラム責任者
    副院長(内科部長)
    宮城島 拓人
  • 釧路労災病院で整形外科医としての一歩を踏み出してみませんか!

    副プログラム責任者
    副院長(整形外科主任部長・脊椎外科センター長)
    放生 憲博
  • 豊富な症例があなたを待っています

    指導医
    副院長(外科部長・乳腺外科部長)
    小笠原 和宏
Activity Diary

研修医の活動日記

DIARY

  • 臨床研修医のスキルアップのためにセミナーを開催しました

  • 「NST(栄養サポートチーム)」 に関する講義が行われました

  • 「チーム医療(多職種連携)」 に関する講義が行われました

  • スキルトレーニングを開催しました

  • 研修がスタートして約3か月が経ちました

recruit

Recruit

地域に根ざし
未来を創る

地域に根ざした実践的な研修で、これからの医療を担う力を身につけませんか?
あなたの情熱が、地域の暮らしを支え、医療の未来を共に創ります。

  • 病院見学に
    申し込む

  • 募集要項を
    見る