患者さんの笑顔と安心を皆さまとともに
釧路労災病院では、地域の皆さまにより良い医療を提供するためのさまざまな取り組みに活用することを目的として、ご寄付を受け付けております。
皆さまからの温かいご支援は、医療設備の充実や療養環境の改善、地域に根ざした医療体制の維持・発展に活かされます。患者さんやご家族が安心して過ごせる病院づくりのため、皆さまのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
- 利害関係者からのご寄附は受け入れいたしかねる場合がありますので、お問い合わせください。
ご寄附で実現できること
皆さまからのご寄付は、高度医療機器の導入や診療体制の充実、療養環境や施設の改善など、病院運営に欠かせない取り組みへ活用させていただきます。
-
01
市民、地域住民の皆様へ高度、
専門医療を提供するための診療体制の整備 -
02
地域の中核病院としての高度医療機器の整備
-
03
施設や療養環境の改善など、
その他病院運営に必要な経費への充当
ご寄附の手続き
ご寄付は、以下のいずれかの方法でお申し込みいただけます。
- 「寄附申込書」を送付いたしますので「お問い合わせ先」までご連絡ください。
なお、当院ホームページからダウンロード、または印刷することもできます。
寄附申込書 - 記載いただいた「寄附申込書」を「お問い合わせ先」まで郵送又はご持参ください。
- 「寄附申込書」の記載内容を確認後、「寄附受入書」を送付いたします。
- 「寄附受入書」がお手元に届きましたら、当院指定の口座に寄附金をお振込みください。
- ご入金の確認が取れましたら「寄附受領書」を送付いたします。
なお、「寄附受領書」は税制上の優遇措置のお手続きに必要となりますので、大切に保管してください。
お問い合わせ先(ご寄附申込先)
税制上の優遇措置について
個人や法人が行った独立行政法人に対する寄附金については、税制上の優遇措置を受けることができます。(詳しくは国税庁のホームページへ)
-
個人
所得税法等の規定により、
一定額の寄附金控除が認められます。 -
法人
法人税法等の規定により、
一定額の損金算入が認められます。
その他の支援方法
遺贈寄附
遺言を残すことにより、ご自身の財産の全部または一部を特定の人や団体に無償で贈与することを遺贈といい、財産の全部または一部の受取人として当機構を指定することができます。
遺言書の作成に際しては、弁護士、税理士、信託銀行等の専門家にご相談ください。