メニュー

何をお探し
ですか?

入院・面会のご案内

入院費及び退院手続きについて

入院費用について

  • 当院では、包括評価(DPC)算定方式により入院費用を計算しております。
    (4階西病棟は緩和ケア病棟、8階西病棟は地域包括ケア病棟のため除く)

    包括評価(DPC)算定方式とは

    • 入院される患者さんの病気、症状を基に診断群分類が決定され1日当たりの定額の点数(日当点)を基本に医療費を計算する方式です。ひとつの診断群分類(病気)に対して入院加療を行う制度です。入院中、他の病気の治療を希望された場合には、原則退院後になります。普段服用されているお薬を他の病院に取りに行くときも同じです。ご不明な点がある場合は主治医等にご相談願います。
    • 手術・麻酔など出来高算定されるもの以外は、この日当点に包括されます。
    • 包括評価(DPC)算定方式により計算した医療費については、該当請求書の「包括評価診療科欄」に表示しております。
    • 入院費とは別に、室料、食事料、病衣料、診断書料、証明書料等をご負担いただきます。
  • 入院費用請求書を月末で作成し、翌月の10日すぎに医事課入院係が各病室までお届けいたします。お受け取りになりましたら2週間以内に④~⑥番会計窓口でお支払いください。

    • 会計窓口入院費取扱い時間(月~金曜日/8:15〜17:00)
      クレジットカードのご利用もできます
      (日専連、JCB、VISA、MasterCard、AMERICANEXPRESS、SAISON CARD)。
    • 銀行振り込みご利用の方(患者氏名にてお振り込みください)

      振込み口座名義:
      釧路労災病院(クシロロウサイビョウイン)
      釧路信用金庫本店 (普)1159104
      • なお、病院が休みとなる日の退院時は、精算ができませんので、「時間外退院患者連絡票」 に記入し、事務当直室(防災センター)へ提出し、後日精算してください。
    • お支払い方法等のお問合せは下記までお願いいたします。
      会計課 TEL:0154-22-7191 内線:2203·2204
  • 入院費についての疑問や入院概算費用に関するお問合せは⑧入院案内窓口(地域医療連携総合センター)へお申し出ください。
  • 精算後診療等により、退院後に追加請求をさせていただくことがございますので、予めご了承願います。
  • 領収書は、所得税の医療費控除を申告する時などに必要となりますので、大切に保管してください。

退院手続き

退院手続きの準備が出来次第、看護師からご連絡いたします(午前10時には退院できます。お迎えなど午前中の退院にご協力をお願いいたします)。

  • 退院時、マイナンバーカード(マイナ保険証)又は健康保険証の確認をいたしますので、お支払い前に⑧入院案内窓口(地域医療連携総合センター)で提示してください。
  • 入院費用を④〜⑥番会計窓口にてお支払いください。お支払いを済ませてから退院となります。
  • 事前の概算費用等のご確認は直接⑧入院案内窓口(地域医療連携総合センター)へお問い合わせください。