メニュー

何をお探し
ですか?

看護部

教育・キャリア支援

自律的な成長を支える、学びのしくみ

釧路労災病院看護部では、看護師一人ひとりが「自分らしく、専門的に」成長できるよう、段階的かつ柔軟な教育支援体制を整えています。臨床実践力の向上はもちろん、リーダーシップや専門性の開発まで、幅広くサポートしています。

  • 「学び続ける看護師」を支えるための教育体制と、誰もが安心して働ける職場づくりの両立を推進しています。看護師一人ひとりのキャリアやライフステージに寄り添いながら、成長と働きやすさを支える環境を整えています。
  • 臨床実践能力を高め、専門職として自律した看護師を育成する体制を整備
  • キャリアラダーに沿って、スペシャリスト・看護管理者・看護教員など多様なキャリアを支援
  • 自分のペースで、希望に応じたラダーチャレンジが可能

学びを支える教育環境

院内研修

新人〜中堅〜管理職まで、段階的な研修プログラムを整備

  • 感染対策、安全管理、医療安全など
  • 看護部主催のOJT・OFF-JT研修
  • インターネット配信による研修も実施

院外研修

学会・外部セミナーへの参加を積極的に推奨

看護研究・発表支援

研究テーマの設定から発表準備まで伴走支援

ITを活用した学びの環境

  • ナーシングスキル・S-QUE
    動画教材で、いつでもどこでも学習可能
  • CWS就業管理システム
    研修申込・レポート提出を効率化
  • インターネット環境
    各部署・病院図書室に整備済み

キャリアラダーによる段階的支援

当院では、看護師が自律的にキャリアを築けるよう、キャリアラダーを活用した教育支援を行っています。ラダーは以下の4つの能力領域を軸に構成されています。

能力領域 内容
専門的・倫理的・法的な実践能力 看護倫理・法的判断・専門知識の活用
臨床実践能力 アセスメント・技術・患者との関わり
リーダーシップとマネジメント能力 チーム運営・後輩指導・業務改善
専門性の開発能力 看護研究・学会発表・資格取得への挑戦
キャリアラダー

スペシャリストの育成と特定行為研修

専門看護師・認定看護師の育成支援

それぞれの専門分野で高い実践力を発揮できるよう、資格取得や実践支援を行っています。

特定行為研修の院内支援

院内で資格取得支援を行っており、年々チャレンジする看護師が増加中。
研修希望者が受講しやすい環境が整っています。

院内で研修支援があることで、挑戦へのハードルが下がり、安心して学ぶことができました。

特定行為修了者・Kさん

看護管理者の道

看護管理者を目指す看護師への支援も充実しています。筆頭看護師、師長補佐、看護師長などの役職に向けて、段階的にマネジメント力を育成する支援体制を整えています。

教育者への道と学生との関わり

  • 釧路労災看護専門学校が併設されており、看護教員を目指す道も開かれています
  • 教員養成に向けた支援制度あり
  • 看護学生の臨床実習を積極的に受け入れており、指導を通じて自らも学ぶ機会が豊富

学生に教えることで、自分自身の看護観や知識を見直すきっかけになります。

実習指導担当・Mさん

新人教育

新人教育風景

はじめての不安に、寄り添える仲間がいます

新人看護師にとって、最初の一年は戸惑いや緊張、そして小さな達成感が積み重なる特別な時間です。釧路労災病院では、「できるようになる」をチームで支える教育を大切にし、経験豊富な先輩がそばで成長を丁寧にサポートします。看護の基本からチームでの役割まで、一歩ずつ自信を育てる教育体制が整っています。

教育体制の全体像

新人看護師の成長を支えるために、看護部教育部門と各部署が連携し、現場と教育体制の両面からサポートを行っています。

全体像

役割 担当者 内容
教育責任者 看護師長 部署全体の教育方針と進捗管理・面談
教育担当者 看護師長補佐 個別支援・研修企画・研修調整
実地指導者 先輩看護師 日々のOJT・技術指導・相談対応

部署全体で見守る安心感のなかで、確かな一歩を踏み出せる環境が整っています。

到達目標

  1. 指導のもとに基本的な看護実践ができる
  2. 指導のもとに日常生活援助が安全・確実にできる
  3. 指導のもとに自己の課題を発見し取り組むことができる

新人看護職員研修計画

4

5

6

夜勤に向けて頑張ろう

7

8

ちょっとひと休み!

9

  • 輸血

10

  • 看護倫理
  • リフレッシュ研修

11

ひと休み!

12

今年も終わるね・・・

1

なし

2

成長したね!

3

2年目にむけて
新たな目標を胸に頑張ろう!