診療紹介
十分な説明に基づいて患者さんとご家族が納得できる治療法を選択します。術後の生活も考慮して安全かつ確実な手術を目指します。仕事をお持ちの患者さんには円滑な職場復帰の支援を行います。とくに、がん患者さんには早期から緩和ケアを併用して身体だけでなく心のケアにも
努めます。がん相談支援センターがお手伝いできますので、積極的にスタッフにお声かけ下さい。術後の集中的ケアを行うハイケアユニット(HCU)が稼働して、術後のケアがより安全・安心になりました。
主な病気
- 消化器外科領域
食道・胃・小腸・大腸・肝臓・胆道・膵臓など消化器の良性または悪性腫瘍(がん)。胆石症、虫垂炎、鼠径ヘルニアなどの良性疾患。疾患により腹腔鏡を用いた低侵襲手術を積極的に導入しています。 - 乳腺外科領域
乳腺外科のご紹介をご覧ください - 呼吸器外科領域
原発性あるいは転移性肺がん。自然気胸などの良性疾患。 - がん緩和ケア領域
痛みなどの苦痛が十分に緩和できない場合、緩和ケアチームの援助により外来・入院で対応します。
- 動脈瘤や血管閉塞など心臓血管外科領域の疾患は専門病院へご紹介しています。
こんなときには外科を受診してください
突然起こった痛みや激しい嘔吐など、急性の症状は手術が必要な場合もあります。ヘルニアの嵌頓(飛び出た腸が元に戻らなくなる)など、普段見られない固い部分を触れるときも急を要します。なんとなくおなかの調子が悪い、便通がおかしい、食欲がなく体重が減る、皮膚の色が黄色くなったなど、消化器の病気には様々な症状があります。緊急手術が必要ない場合は、当院の内科で専門的な検査を受けてから適切な外科治療を選択することができます。内科か外科か迷う場合でも、かかりつけの先生にご相談いただければ消化器病センターでご相談を承ります。
セカンドオピニオン外来
消化器外科・乳腺外科領域の病気についてセカンドオピニオンのご要望を受け付けております。他の病院で診断を受けたが治療法はこれでいいのだろうか、他に選択の余地はないのだろうか、といった疑問にお答えします。診断のやり直しや間違い探しではありませんので、必ず紹介状(診療情報提供書)が必要です。不安があるときはご遠慮なくご相談ください。
「医者がすすめる専門病院」に掲載されました
北海道・東北の専門医にアンケート、基準票を獲得した病院を掲載している「医者がすすめる専門病院」(ライフ企画刊)に釧路労災病院の外科が掲載されました。
医師紹介
小笠原 和宏おがさわら かずひろ
-
役職
- 副院長
- 外科部長
- 乳腺外科部長
-
出身地(生年)
- 函館市(1957年生まれ)
-
最終学歴
- 1983年 北海道大学医学部卒
-
診療科目・得意分野
- 乳腺外科
- 消化器外科
- 一般外科
- がんの外科治療・化学療法
- 緩和ケア
- 振動障害等の労災疾病の診療と予防
- 禁煙外来
-
専門資格
- 医学博士
- 日本外科学会 外科専門医・指導医
- 日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医
- 日本消化器病学会 消化器病専門医・指導医
- 日本乳癌学会 乳腺専門医・指導医
- 検診マンモグラフィ読影認定医師
- 日本がん治療認定医機構 認定医 暫定教育医
- 日本医師会認定産業医
- 日本職業・災害医学会 労災補償指導医
- 日本外科感染症学会インフェクションコントロールドクター
- 乳房再建エキスパンダー/インプラント基準医師
-
所属学会
- 日本外科学会
- 日本消化器外科学会
- 日本消化器病学会
- 日本乳癌学会
- 日本職業・災害医学会
- American Society of Clinical Oncology(ASCO)
- 日本癌治療学会
- 日本緩和医療学会 他
-
公職・その他
- 北海道労働局地方労災医員
働く人々とその家族を守るため、がんと闘う皆さんを精一杯支えたいと思います。私1人の力では無理かもしれないことでも、チームと病院全体でサポートしていきます。

中川 隆公なかがわ たかひと
-
役職
- 部長
-
出身地(生年)
- 函館市(1964年生まれ)
-
最終学歴
- 1989年 北海道大学 医学部卒
-
診療科目・得意分野
- 外科
- 消化器外科
- 肝胆膵外科
-
専門資格
- 日本外科学会 認定医・外科専門医・指導医
- 日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医
日本肝胆膵外科学会 肝胆膵外科高度技能指導医 - 日本医師会 認定産業医
-
所属学会
- 日本外科学会
- 日本消化器外科学会
- 日本肝胆膵外科学会
- 日本臨床外科学会
- 日本内視鏡外科学会
消化器外科、肝胆膵外科に力を入れています。

江本 慎えもと しん
-
役職
- 部長
-
出身地(生年)
- 大阪府(1980年生まれ)
-
最終学歴
- 2018年 北海道大学大学院 医学研究院卒
-
診療科目・得意分野
- 消化器外科(大腸外科)
-
専門資格
- 日本外科学会 外科専門医・指導医
- 日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医
- 日本内視鏡外科学会 技術認定医
- davinci console surgeon
-
所属学会
- 日本外科学会
- 日本消化器外科学会
- 日本癌治療学会
頑張ります。

石黒 友唯いしぐろ ゆうい
-
役職
- 部長
-
出身地(生年)
- 三笠市(1981年生まれ)
-
最終学歴
- 2008年 昭和大学医学部卒
-
診療科目・得意分野
- 一般外科
- 内視鏡外科
-
専門資格
- 医学博士
- 日本外科学会 専門医
- 日本消化器外科学会 専門医
- 日本内視鏡外科学会 技術認定医(大腸)
- davinci Robot Surgery 術者Certification
- 日本がん治療認定医機構 認定医
- 日本乳癌学会 乳腺認定医
-
所属学会
- 日本外科学会
- 日本臨床外科学会
- 日本消化器外科学会
- 日本内視鏡外科学会
- 日本癌治療学会
- 日本透析学会
- 日本乳癌学会
消化器外科分野を中心に、道東地域の皆様のお役に立てるよう頑張ります。

小林 展大こばやし のぶひろ
-
役職
- 部長
-
出身地(生年)
- 札幌市(1987年生まれ)
-
最終学歴
- 2013年 札幌医科大学 医学部卒
-
診療科目・得意分野
- 消化器外科
-
専門資格
- 日本外科学会 外科専門医
- 日本消化器外科学会 消化器外科専門医
- 日本消化器外科学会 消化器がん治療認定医
- 日本消化器病学会 消化器病専門医
- 日本肝臓学会 肝臓専門医
- 日本内視鏡外科学会 技術認定医(大腸)
- 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
- 検診マンモグラフィ読影認定医
- davinci Robot Surgery 術者Certification
- 医学博士
-
所属学会
- 日本外科学会
- 日本癌治療学会
- 日本臨床外科学会
- 日本消化器外科学会
- 日本消化器病学会
- 日本内視鏡外科学会
- 日本腹部救急医学会
- 日本肝臓学会
精一杯頑張ります。よろしくお願いします。

羽田 光輝はねだ ひろき
-
役職
- 部長
-
出身地(生年)
- 三笠市(1989年生まれ)
-
最終学歴
- 2015年 旭川医科大学 医学部医学科卒
-
診療科目・得意分野
- 外科
- 乳腺外科
-
専門資格
- 日本外科学会 外科専門医
-
所属学会
- 日本外科学会
- 日本乳癌学会
- 日本癌治療学会
- 日本臨床外科学会
研修医期間とその後1年間、合わせて3年間お世話になった釧路ろうさぃ病院に恩返しできればと思います。
乳癌を中心に外科診療に携わります。よろしくお願いします。
真鍋 和也まなべ かずや
-
役職
- 医師
-
出身地(生年)
- 北海道(1993年生まれ)
-
最終学歴
- 2019年 弘前大学 医学部卒
-
診療科目・得意分野
- 消化器外科
-
専門資格
- 日本外科学会 外科専門医
- 日本ヘルニア学会 鼠径部ヘルニア修得医
-
所属学会
- 日本外科学会
- 日本消化器外科学会
- 日本ヘルニア学会
- 日本癌治療学会
- 日本臨床外科学会
道東に住む人たちのため、誠心誠意、診療を行います。よろしくお願いします

三好 長みよし まさる
-
役職
- 医師
-
出身地(生年)
- 北海道(1991年生まれ)
-
最終学歴
- 2022年 札幌医科大学 医学部卒
-
診療科目・得意分野
- 消化器外科
-
所属学会
- 日本外科学会
- 日本消化器外科学会
- 日本癌治療学会
- 日本臨床外科学会
外科医として真摯に診療に努めます。

外来担当医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 1診 | 小笠原 和宏 | 羽田 光輝 | 石黒 友唯 | 小笠原 和宏 | 羽田 光輝 |
2診 | 小林 展大 | 真鍋 和也 | 三好 長 | 中川 隆公 | 江本 慎 | |
3診 | 交代制 | 交代制 | 交代制 | 交代制 | ||
午後 | (振動病検診) | (乳房検診) | ||||
(特殊外来) | ※予約制 |
- 手術日:月曜日~金曜日
休診情報
休診・代診情報はありません
診療実績
入院患者疾患分類集計 | 令和6年度 | 令和5年度 | 令和4年度 |
---|---|---|---|
総計 | 915 | 1007 | 1027 |
乳房の悪性新生物 | 159 | 204 | 196 |
そけい<鼡径>ヘルニア | 94 | 98 | 92 |
胆石症 | 93 | 132 | 111 |
結腸の悪性新生物 | 88 | 76 | 111 |
その他の外因の作用 | 76 | 65 | 67 |
直腸の悪性新生物 | 61 | 57 | 46 |
胃の悪性新生物 | 51 | 67 | 56 |
急性虫垂炎 | 40 | 31 | 41 |
肝及び肝内胆管の悪性新生物 | 21 | 10 | 8 |
その他及び部位不明の胆道の悪性新生物 | 15 | 6 | 7 |
(2)手術実績
麻酔別 | 令和6年度 | 令和5年度 | 令和4年度 |
---|---|---|---|
総計 | 713 | 759 | 762 |
全麻 | 641 | 699 | 709 |
脊椎 | 2 | 1 | 0 |
局麻 | 70 | 58 | 52 |
硬膜外 | 0 | 1 | 1 |
疾患・術式別 | 令和6年度 | 令和5年度 | 令和4年度 |
---|---|---|---|
総計 | 713 | 759 | 762 |
乳房の悪性新生物(上皮内癌含む) | 123 | 125 | 125 |
胆石症 | 93 | 132 | 109 |
そけい<鼡径>ヘルニア | 92 | 98 | 91 |
結腸の悪性新生物 | 84 | 75 | 104 |
直腸の悪性新生物(Rs含む) | 59 | 69 | 53 |
胃の悪性新生物 | 49 | 55 | 52 |
急性虫垂炎 | 27 | 22 | 20 |
肝及び肝内胆管の悪性新生物 | 21 | 10 | 8 |
膵の悪性新生物 | 14 | 16 | 27 |
その他及び部位不明の胆道の悪性新生物 | 13 | 6 | 7 |