メニュー

何をお探し
ですか?

講演のお知らせ

2025年度の活動

脳神経外科 市民公開講座2025

日時 令和7年5月31日(土)13:00~15:30(開場12:00)
12:00~12:45 無料健康相談(骨密度測定、体脂肪測定等)
会場 釧路労災病院 3階講堂
演題
  • 講演1 脳卒中の知っておくべきこと
    北海道大学 脳神経外科講師 杉山拓 氏
  • 講演2 ICTで作る未来の地域医療 北海道大学
    北海道大学 脳神経外科講師 長内俊也 氏
  • 講演3 頭痛と認知症の脳外科最新治療
    当院脳神経外科部長 磯部正則
  • 講演4 しびれ、腰痛外来診療における4つのお願い
    当院脳神経外科部長 井須豊彦
  • 2024年度の活動

    緩和ケア市民公開講座

    日時 令和6年12月14日(土)14:00~15:45(開場13:30)
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    講演
    • 緩和ケアの基本:コミュニケーション人生会議
      (アドバンス・ケア・プランニング)のすすめ
      当院副院長 小笠原和宏
    • 緩和ケア病棟ってどんなところ?
      ~自分らしく病気と付き合うために~
      当院看護師長 村元祐子

    第1回 師走講演会

    日時 令和6年12月7日(土)14:00~15:30 開場 13:30
    会場 釧路労災病院 講堂(管理棟3階) 参加無料
    講演
    • 講演Ⅰ:HIVの今
      演者:当院副院長 宮城島 拓人
    • 講演Ⅱ:梅毒の今
      演者:足立 功一 氏(釧路皮膚科クリニック院長)

    第15回道東地区エイズ拠点病院等連絡協議会・研修会 特別講演会

    日時 令和6年7月6日(土)16:30~17:30 (開場16:00)
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    講演 HIV検査相談室「サークルさっぽろ」の活動とHIV検査のこれから
    講師 社会福祉法人はばたき福祉事業団 北海道支部事務局員
    NPO法人レッドリボンさっぽろ 理事長
    沼田 栗実 氏
  • 2023年度の活動

    第20回 師走講演会

    日時 令和5年12月10日(日)16:00~18:00 開場 15:30
    会場 釧路労災病院 講堂(管理棟3階) 参加無料
    講演
    • 講演Ⅰ
      HIV/AIDS今昔物語、そして未来へ 演者:宮城島 拓人氏 (当院副院長・イルファー釧路代表)
    • 講演Ⅱ
      イルファー釧路誕生秘話、そして明日への橋渡し 演者:須藤 隆昭氏 (イルファー釧路事務局長)

    緩和ケア市民公開講座

    日時 令和5年11月18日(土)14:00~15:45(開場13:30)
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    演題
    • 緩和ケア病棟≪れぽふる≫のくらし
    • がんになったら知ってほしいこと

    緩和ケア病棟講演会(Zoom WEB講演会)

    日時 令和5年3月18日(土)14:00~16:00
    会場 オンライン開催(Zoom)
    申込 事前申込(令和5年3月18日(土)12:00まで)
    演題
    • がんサバイバー時代。あなたは患者を麻薬依存にさせないと言い切れるか?
    • 緩和ケア病棟《れぽふる》で暮らすこと
    • がん終末期患者の輸液を患者家族に優しく、そして正しく選ぶ方法
  • 2022年度の活動

    第19回 師走講演会

    日時 令和4年12月11日(日)16:00~18:00 開場 15:30
    会場 釧路労災病院 講堂(管理棟3階) 参加無料
    講演
    • 講演Ⅰ
      МCC(モヨ・チルドレン・センター)の現在、過去、未来
      ~松下照美さんの遺志を継いで目指すべき道~
      演者:佐藤 南帆氏 (ケニアのティカからリモート講演)
    • 講演Ⅱ
      西部戦線異状なし!?
      ~ケニアでのHIV治療の均てん化をめざして~
      演者:稲田 頼太郎氏 (ケニアのナイロビからリモート講演)

    緩和ケア病棟講演会(Zoom WEB講演会)

    日時 令和4年11月19日(土)14:00~15:45
    会場 オンライン開催(Zoom)
    申込 事前申込(令和4年11月19日(土)12:00まで)
    演題
    • 緩和ケア病棟≪れぽふる≫のくらし
    • 笑って元気に!笑いヨガ~笑いの健康効果と実践~
  • 2021年度の活動

    緩和ケア病棟講演会(Zoom WEB講演会)

    日時 令和3年11月20日(土)14:00~15:45
    会場 オンライン開催(Zoom)
    申込 事前申込(令和3年11月20日(土)12:00まで)
    演題
    • 寿命まで生きつくすための緩和ケア
    • 大いに語ろう、緩和ケア病棟ってなに?
  • 2020年度の活動

    第17回 師走講演会のお知らせ

    日時 令和2年12月13日(日)16:00~18:00 開場 15:30
    会場 釧路労災病院 講堂(管理棟3階)参加無料
    講演
    • 講演Ⅰ
      新型コロナウイルスでも繰り返される偏見や差別
      演者:岩室 紳也氏(横浜からのリモート講演)
    • 講演Ⅱ
      コロナの時代:ケニアHIV医療支援の現状と展望
      演者:稲田 頼太郎氏(ナイロビからのリモート講演)
  • 2019年度の活動

    第16回 師走講演会のお知らせ

    日時 令和元年12月8日(日)15:00~17:30(開場14:30)
    会場 釧路労災病院 講堂(管理棟3階)参加無料
    ※託児所を開設しております(事前予約が必要です)
    講演
    • 第一部(15:00~15:45)
      イル活・ケニア活動報告会
    • 第二部(16:00~17:30)
      講演:HIV検査・治療と生活
      講師:ぷれいす東京 代表 生島 嗣 氏(社会福祉士)
      (厚生労働省エイズ動向委員会委員 日本エイズ学会理事他)

    緩和ケア市民公開講座

    日時 令和元年11月9日(土)14:00~15:40 (開場13:00)
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    演題
    • 講演1「緩和ケアとは」
    • 講演2「緩和ケア活動の実際、ホスピタルアート」

    第13回道東地区エイズ拠点病院等連絡協議会・研修会 特別講演会

    日時 令和元年6月15日(土)16:30~17:30 (開場16:00)
    会場 オンライン開催(Zoom)
    演題
    • HIV診療の最新情報
      講師
      横浜市立市民病院
      感染症内科部長 立川 夏夫 氏
  • 2018年度の活動

    緩和ケア市民公開講座

    日時 平成30年11月10日(土)14:00~15:40 (開場13:00)
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    演題
    • 講演1「緩和ケアとは」
    • 講演2「釧路における在宅緩和ケアの実際」

    北海道移植医療推進財団市民公開講座

    日時 平成30年10月13日(土)13:00~15:10 (開場12:30)
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    演題
    • 移植医療を必要とする子供たち
    対談
    • 「移植医たち」作者と語る移植フロンティア
    シンポジウム
    • 臓器移植を増やすために

    第12回道東地区エイズ拠点病院等連絡協議会・研修会 特別講演会

    日時 平成30年6月9日(土)16:30~17:30 (開場16:00)
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    演題
    • HIV検査相談室サークル札幌10年の歩み~現状と課題~
      講師 社会福祉法人はばたき福祉事業団 北海道支部 坂本 玲子 氏
  • 2017年度の活動

    「釧路管内健康フォーラム2017 安心できる地域医療を目指して」

    日時 平成29年10月21日(土)
    11:30~12:30 無料健康相談 無料マッサージコーナー
    開演12:50 (開場12:30)
    会場 ANAクラウンプラザホテル釧路 3階「万葉の間」
    演題
    • セッション1 「認知症対策と釧路のこれから」
    • セッション2 「てんかん診療と脳神経外科~運転は?認知症は?~」
    • セッション3 「在宅医療と地域」
    • セッション4 「しびれ痛み診療におけるセカンドオピニオン」

    「糖尿病性腎症の治療最前線」

    日時 平成29年9月23日(土)15:00~17:00 開場14:30
    会場 釧路プリンスホテル3階 北斗の間
    演題
    • 基調講演 「腎機(仁義)なき戦い~糖尿死闘扁!」
    • 招請講演 「北海道の腎移植医療の現状~
      血液型不適合移植や夫婦間移植まで」
  • 2016年度の活動

    緩和ケア市民公開講座

    日時 平成28年12月17日(土)14:00~15:40
    会場 釧路労災病院 3階講堂 参加費無料
    演題
    • 講演1 緩和ケアとは
    • 講演2 在宅緩和ケアの実際
  • 2015年度の活動

    「話そう大切な人と~移植医療を通して考える命と絆~」市民公開講座

    日時 平成27年7月26日(日)13:00~15:00 開場12:30
    会場 釧路労災病院 3階講堂 参加費無料
    演題
    • 基調講演 よくわかる腎移植
    • 特別対談 医療フロンティア~希望の医療・臓器移植

    第9回道東地区エイズ拠点病院等連絡協議会・研修会 特別講演

    日時 平成27年6月20日(土)16:30~17:30
    会場 釧路労災病院 講堂(管理棟3階) 参加無料
    講演
    • HIV陽性者の心理・社会的問題とわたしたちにできること
    講師
    • 国立病院機構 大阪医療センター
      医療ソーシャルワーカー 岡本 学 氏
  • 2014年度の活動

    緩和ケア市民公開講座

    日時 平成26年11月6日(木)18:00~19:30
    会場 釧路労災病院 3階講堂 参加費無料
    演題
    • 講演1 緩和ケアとは
    • 講演2 在宅緩和ケアについて
    • 講演3 日本から肝がんを無くすために

    胃がん・肝がんの撲滅を目指して市民公開講座

    日時 平成26年11月1日(土)15:00~17:30
    会場 釧路市観光国際交流センター 参加費無料
    講演
    • 講演1 早く見つけて早く治す(ここまで進んだ胃がんの内視鏡治療)
    • 講演2 日本から胃がんを無くすために
    • 講演3 日本から肝がんを無くすために

    乳がん体験者の語り市民公開講座

    日時 平成26年10月25日(土)13:00~15:00
    会場 釧路労災病院 3階講堂 参加費無料
    講演
    • 第1部 最近の乳がん治療最前線
    • 第2部 乳がん体験者の語り
    • 第3部 釧路江南高校生の乳がん啓発活動報告
    • 4部 乳がん自己検診法の体験
  • 2012年度の活動

    第9回師走講演会

    日時 平成24年12月8日(土)
    17:00~19:00(開場16:00)
    会場 釧路労災病院 講堂(管理棟3階) 入場無料
    演題
    • 『妊婦の検査でHIV感染がわかったら』
      演者 広島文化学園大学 高田昇氏
  • 2011年度の活動

    公開健康相談会

    日時 平成23年5月15日(日) 12:00~
    会場 イオン釧路昭和ショッピングセンター1階

    ※「公開健康相談会」、「医療講演会」の詳細については下記にお問い合せ下さい。
    釧路労災病院 地域医療連携室
    電話(0154)22-7191 (内線2120)
    Fax (0154)32-3465

  • 2010年以前の活動

    リハビリテーション科 健康運動教室(市民講座)

    市民講座~脳を活性化させる運動

    日時 平成21年 3月 6日(金) 午後6時から7時
    場所 釧路労災病院3階講堂

    「ザ・ストレッチ~健康的な身体を保つために」

    日時 平成20年11月28日(金) 午後6時から7時30分
    場所 釧路労災病院3階講堂

    「転倒予防~転んでケガをしないように~」

    日時 平成20年 8月 1日(金) 午後6時から7時30分
    場所 釧路労災病院3階講堂
    • 事前申込は不要です。
    • 当日会場へ直接お越しください。
    • 参加料は一切かかりません(無料です)。
    • 健康運動教室(市民講座)の詳細については下記にお問い合せ下さい。
      釧路労災病院リハビリテーション科
      電話(0154)22-7191(内線5161)

    公開健康相談会

    日時 平成22年5月16日(日) 12:00~
    場所 イオン釧路昭和ショッピングセンター1階
    • 「公開健康相談会」、「医療講演会」の詳細については下記にお問い合せ下さい。
      釧路労災病院 地域医療連携室
      電話(0154)22-7191(内線5161)
      Fax (0154)32-3465

2025年度の活動

脳神経外科 市民公開講座2025

日時 令和7年5月31日(土)13:00~15:30(開場12:00)
12:00~12:45 無料健康相談(骨密度測定、体脂肪測定等)
会場 釧路労災病院 3階講堂
演題
  • 講演1 脳卒中の知っておくべきこと
    北海道大学 脳神経外科講師 杉山拓 氏
  • 講演2 ICTで作る未来の地域医療 北海道大学
    北海道大学 脳神経外科講師 長内俊也 氏
  • 講演3 頭痛と認知症の脳外科最新治療
    当院脳神経外科部長 磯部正則
  • 講演4 しびれ、腰痛外来診療における4つのお願い
    当院脳神経外科部長 井須豊彦
  • 2024年度の活動

    緩和ケア市民公開講座

    日時 令和6年12月14日(土)14:00~15:45(開場13:30)
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    演題
    • 緩和ケアの基本:コミュニケーション人生会議
      (アドバンス・ケア・プランニング)のすすめ
      当院副院長 小笠原和宏
    • 緩和ケア病棟ってどんなところ?
      ~自分らしく病気と付き合うために~
      当院看護師長 村元祐子

    第1回 師走講演会

    日時 令和6年12月7日(土)14:00~15:30 開場 13:30
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    演題
    • 講演Ⅰ:HIVの今
      演者:当院副院長 宮城島 拓人
    • 講演Ⅱ:梅毒の今
      演者:足立 功一 氏(釧路皮膚科クリニック院長)

    第15回道東地区エイズ拠点病院等連絡協議会・研修会 特別講演会

    日時 令和6年7月6日(土)16:30~17:30 (開場16:00)
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    演題
    • HIV検査相談室「サークルさっぽろ」の活動とHIV検査のこれから
      講師:社会福祉法人はばたき福祉事業団 北海道支部事務局員
      NPO法人レッドリボンさっぽろ 理事長
      沼田 栗実 氏
  • 2023年度の活動

    緩和ケア市民公開講座

    日時 令和5年11月18日(土)14:00~15:45(開場13:30)
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    演題
    • 緩和ケア病棟≪れぽふる≫のくらし
    • がんになったら知ってほしいこと

    緩和ケア病棟講演会(Zoom WEB講演会)

    日時 令和5年3月18日(土)14:00~16:00
    会場 オンライン開催(Zoom)
    申込 事前申込(令和5年3月18日(土)12:00まで)
    演題
    • がんサバイバー時代。あなたは患者を麻薬依存にさせないと言い切れるか?
    • 緩和ケア病棟《れぽふる》で暮らすこと
    • がん終末期患者の輸液を患者家族に優しく、そして正しく選ぶ方法
  • 2022年度の活動

    緩和ケア病棟講演会(Zoom WEB講演会)

    日時 令和4年11月19日(土)14:00~15:45
    会場 オンライン開催(Zoom)
    申込 事前申込(令和4年11月19日(土)12:00まで)
    演題
    • 緩和ケア病棟≪れぽふる≫のくらし
    • 笑って元気に!笑いヨガ~笑いの健康効果と実践~
  • 2021年度の活動

    緩和ケア病棟講演会(Zoom WEB講演会)

    日時 令和3年11月20日(土)14:00~15:45
    会場 オンライン開催(Zoom)
    申込 事前申込(令和3年11月20日(土)12:00まで)
    演題
    • 寿命まで生きつくすための緩和ケア
    • 大いに語ろう、緩和ケア病棟ってなに?
  • 2019年度の活動

    緩和ケア研修会

    日時 令和元年9月1日(日)09:00~17:40
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    内容
    • 緩和ケア研修会プログラム

    専門・認定看護師 公開講座

    日時 令和元年8月31日(土) 13:00~16:50
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    内容
    • 釧路根室地域の看護職、介護職、医療関係者
  • 2018年度の活動

    緩和ケア研修会

    日時 平成30年11月4日(日)09:00~17:30
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    内容
    • 緩和ケア研修会プログラム

    平成30年度 専門・認定看護師 公開講座

    日時 平成30年9月22日(土)13:00~16:30
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    対象
    • 釧路根室地域の看護職、介護職、医療関係者

    第1回 道東支部主催 移植医療勉強会

    日時 平成30年2月3日(土)13:50~18:00
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    テーマ
    • 「終末期医療と臓器移植」
  • 2017年度の活動

    臨床病理講演会

    日時 平成29年10月6日(金) 18:00~19:30
    会場 釧路労災病院3階講堂
    内容
    • 講演1「病理診断医になってみた!」
    • 講演2「IgG4関連疾患の基礎と最新知見」
    • 講演3「臨床医に知ってもらいたい悪性リンパ腫病理診断」

    第8回 平成29年度専門・認定看護師公開講座

    日時 平成29年9月30日(土)13:00~16:50 開場12:30
    会場 釧路労災病院3階講堂
    テーマ
    • がん性疼痛看護「神経障害性疼痛メカニズムと看護」
    • 緩和ケア「スピリチュアルケア」
    • 感染管理「感染予防は手~あなたの手はキレイですか?」
    • 皮膚・排泄ケア「体験しよう!褥瘡予防のポジショニング」
  • 2015年度の活動

    釧路労災病院緩和ケア研修会(第7回)

    日時 平成27年 8月22日(土)9:00~18:20
    平成27年 8月23日(日)9:00~16:40 2日間
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    内容
    • 独立行政法人 労働者健康安全機構 釧路労災病院
  • 2014年度の活動

    釧路労災病院緩和ケア研修会(第6回)

    日時 平成26年 9月14日(日)
    平成26年 9月15日(月) 2日間(時間は未定)
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    内容
    • 独立行政法人 労働者健康安全機構 釧路労災病院

    第2回地域医療支援・臨床フォーラム

    日時 平成26年3月6日(木)18:30~20:30
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    内容
    • HBV再活性化の諸問題~がん化学療法と日常診療の側面から~
    • 外科医がみた肝臓がん~そのミラクルな病態~

    ※ 詳細については下記にお問い合せ下さい。
    釧路労災病院 地域医療連携室
    電話(0154)22-7191 (内線2120)
    Fax (0154)32-3465

  • 2013年度の活動

    釧路労災病院緩和ケア研修会(第5回)

    日時 平成25年10月12日(土)9:00~18:20
    平成25年10月13日(日)9:00~16:45 2日間(予定)
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    主催 独立行政法人 労働者健康安全機構 釧路労災病院

    リコモジュリン学術講演会

    日時 平成25年7月4日(木)18:00~19:00
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    演題 『DPCデータから見えるDICの診療状況』
    演者 北海道大学病院 地域医療指導医支援センター
    センター長 藤森 研司 先生

    第7回道東地区エイズ拠点病院連絡協議会

    日時 平成25年6月29日(土)16:30~18:00
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    演題 HIV感染症の歴史を振り返る
    講師 広島文化学園大学 高田昇氏

    第1回地域医療支援・臨床フォーラム

    日時 平成25年5月25日(土)17:00~18:30
    会場 釧路プリンスホテル
    内容 パネル・ディスカッション
    テーマ かかりつけ医と地域医療支援病院との診療連携のあり方・進め方

    第40回 医療講演会

    日時 平成25年4月26日(金)18:00~19:30
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    内容
    • 「移植における臓器保存」-肝保存の最近のトピックス-
      演者 釧路労災病院外科副部長 島田 慎吾
    • 「新鮮長持ち・氷の新技術」
      演者 昭和冷凍プラント社長 若山 敏次 氏

    ※ 詳細については下記にお問い合せ下さい。
    釧路労災病院 地域医療連携室
    電話(0154)22-7191 (内線2120)
    Fax (0154)32-3465

  • 2012年度の活動

    日本医師会生涯教育講座 第38回 医療講演会

    日時 平成24年10月25日(木)18:00~19:00
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    演題 『病理報告書に記載された免疫染色結果の解釈法』
    演者 神戸大学医学部付属病院病理部 教授 伊藤 智雄 先生

    日本医師会生涯教育講座 第37回 医療講演会

    日時 平成24年9月27日(木)18:00~19:00
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    演題 『がんのリハビリテーション最前線』
    演者 慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
    専任講師 辻 哲也 先生

    第2回胃癌インタラクティブTVセミナー in 釧路

    日時 平成24年8月31日(金)19:00~21:00
    会場 釧路労災病院 3階講堂

    日本医師会生涯教育講座 第36回 医療講演会

    日時 平成24年8月23日(火)18:00~19:00
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    演題 『元気みなぎる現場』
    演者 テルモ(株)副社長執行役員 松村 啓史 氏

    外科領域における蛍光画像臨床応用セミナーin Hokkaido

    日時 平成24年7月13日(金)16:00~19:00
    会場 釧路労災病院 3階講堂

    第6回道東地区エイズ拠点病院等連絡協議会・研修会

    日時 平成24年7月13日(金)16:00~19:00
    会場 釧路労災病院 講堂(管理棟3階)
    講演 HIVブラッシュアップセミナー
    講師 独立行政法人 国立国際医療研究センター
    エイズ治療・研究開発センター 照屋 勝治 先生

    日本医師会生涯教育講座 第34回 医療講演会

    日時 平成24年6月28日(木)18:00~19:00
    会場 釧路労災病院 講堂(管理棟3階)
    講演 『ウィルス肝炎治療の最新知見:全ての患者さんに適切な治療を』
    講師 北海道大学大学院医学研究科 内科学講座消化器内科学分野教授 坂本 直哉 先生

    日本医師会生涯教育講座 第32回 医療講演会

    日時 平成24年2月17日(金)18:00~19:00
    演題 『医療安全と医療倫理~医療の正義を考える~』
    演者 北海道大学大学院医学研究科 脳神経外科分野 教授 寳金 清博 先生

    ※ 詳細については下記にお問い合せ下さい。
    釧路労災病院 地域医療連携室
    電話(0154)22-7191 (内線2120)
    Fax (0154)32-3465

  • 2011年度の活動

    日本医師会生涯教育講座 第30回 医療講演会

    日時 平成23年12月13日(火)
    18:00~19:00
    演題 『日常の医学よもやま話 たかが病理・されど病理』
    演者 北海道大学大学院医学研究科 腫瘍病理学分野 教授 田中 伸哉 先生

    日本医師会生涯教育講座 第29回 医療講演会

    日時 平成23年11月 6日(日)
    13:30~14:30
    演題 『医療現場の取材メモから・皆さんと医療安全の絆を考える』
    演者 日本テレビ 解説委員 医療ジャーナリスト 高田 和男 氏

    日本医師会生涯教育講座 第28回 医療講演会

    日時 平成23年10月20日(木)
    18:00~19:00
    演題 『医療を助けるメディカルアロマセラピー』
    ~科学的証拠に基づいた生理・薬理作用から最近注目の臨床応用まで~
    演者 昭和大学医学部第一解剖学 主任教授 塩田 清二 先生

    日本医師会生涯教育講座 第27回 医療講演会

    日時 平成23年9月22日(木)
    18:00~
    演題 『あなたの患者になりたい
    ~患者の視点で考える医療コミュニケーションについて~』
    演者 東京SP(模擬患者)研究会 代表 佐伯 晴子 氏

    日本医師会生涯教育講座 第26回 医療講演会

    日時 平成23年8月25日(木)
    18:00~
    演題 『手術室の効率化と安全対策 ~効率化の光と影~』
    演者 東海大学医学部外科系麻酔科 教授 鈴木 利保 先生

    日本医師会生涯教育講座 第25回 医療講演会

    日時 平成23年7月28日(木)
    18:00~
    演題 『日本の医療の現状と北大病院の改革」
    演者 北海道大学がん予防内科学講座 浅香 正博 特任教授

    エイズ拠点病院等連絡協議会・研修会

    日時 平成23年6月11日(土)
    16:30~
    会場 釧路労災病院 3階講堂
    講演 「HIV・エイズ患者に対する心理的サポートを考える」
    演者 秋田大学教育文化学部心理学教室 教授 高田 知恵子 先生

    北海道医師会認定生涯教育講座

    日時 平成23年1月14日(金)
    17:45~
    演題 多職種参加型インテンシブプログラム「がんの先端医療を学ぶ講演会」
    演題 『がん薬物療法の進歩』
    演者 旭川医科大学病院腫瘍センター 教授 鳥本 悦宏
    演題 『がん患者の症状経験と看護』
    演者 旭川医科大学医学部看護学科 准教授 濱田 珠美

    ※ 詳細については下記にお問い合せ下さい。
    釧路労災病院 地域医療連携室
    電話(0154)22-7191 (内線2120)
    Fax (0154)32-3465

  • 2010年以前の活動

    日本医師会生涯学習講座 第24回 医療講演会

    日時 平成22年12月11日(土)15:00~
    演題 『『末梢肺腺癌の早期病変 -信頼できる病理診断のために-』
    演者 北海道大学病院病理部 教授 松野 吉宏 先生

    日本医師会生涯学習講座 第23回 医療講演会

    日時 平成22年11月19日(金)18:00~
    演題 「在宅の緩和医療の現状について」
    演者 在宅医療支援診療所 ふたば診療所
    谷藤 公紀 所長

    日本医師会生涯学習講座 第22回 医療講演会

    日時 平成22年9月10日(金)18:00~
    演題 「大腸癌の新しい診断と治療」
    演者 昭和大学横浜市北部病院消化器病センター
    工藤 進英 教授

    日本医師会生涯学習講座

    日時 平成22年6月12日(土)16:30~
    演題 第4回道東地区エイズ拠点病院等連絡協議会・研修会「特別講演」
    演題 「HIV地域医療連携の模索(HIV陽性者からの提言)」
    演者 日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププラス
    代表 長谷川 博史 氏

    日本医師会生涯教育講座「第20回 医療講演会」

    日時 平成21年11月19日(木) 18:30~

    日本医師会生涯教育講座「第19回 医療講演会」

    日時 平成21年8月28日(金) 18:30~20:00

    第3回道東地区エイズ拠点病院等連絡協議会・研修会

    日時 平成21年6月27日(土) 16:30~

    日本医師会生涯教育講座「第18回 医療講演会」

    日時 平成21年5月29日(金) 18:30~21:00

    ※ 詳細については下記にお問い合せ下さい。
    釧路労災病院 地域医療連携室
    電話(0154)22-7191 (内線2120)
    Fax (0154)32-3465