メニュー

何をお探し
ですか?

診療科・診療支援部門

内視鏡手術支援ロボット(ダヴィンチXi)

当院は、地域がん診療連携拠点病院として、がん治療の選択肢を充実させるため、2023年9月末に手術支援ロボット『da Vinci Xi(ダヴィンチXi)』を導入しました。これにより、従来の鏡視下手術に加え、選択できる低侵襲手術(身体の負担が少ない内視鏡手術)の幅が広がります。
当院では、泌尿器科領域・消化器外科領域より順次対象疾患・対象科を拡大していく予定です。

da Vinciのメリット

01 体の負担が少ない

da Vinci(ダヴィンチ)での手術は、体に1〜2cmほどの穴を開けてロボットアームや内視鏡カメラを挿入するので、従来よりも小さな傷で手術が可能です。出血量が少なく、術後の痛みも少ないため、社会生活に早く復帰できます。

02 精密・正確で安全性が高い

医師は高精細な3Dハイビジョンカメラの拡大画像を見ながら、手ぶれ補正などの機能のもと精密な操作が可能です。また、da Vinciでの手術には認定ライセンスが必要であり、専門のトレーニングを積んだ医師のみが操作を担当します。

03 従来は難しかった部位の治療の実現

複雑で繊細な動作を得意とするda Vinciでは、人の手で腹腔鏡下手術を行う際には難しかった部位の手術が可能です。当院では、前立腺がんや大腸がんの手術において導入します。

当院におけるロボット支援手術(保険診療)

当院で実施する保険診療でのロボット支援手術は以下のとおりです。

泌尿器科

消化器外科

  • 手術適応については各担当医にご相談ください

ダヴィンチの構成

ダヴィンチは「操作部(サージョンコンソール)」「ロボット部(ペイシェントカート)」「映像カート(ビジョンカート)」の3つの機器で構成されています。患者の間近に設置されたロボット部のカメラが捉えた患部画像を映像カートで3D画像化し、術者はこれを操作部で見ながらロボット部の鉗子を操作して手術を行います。