概要
当院は「がん診療連携拠点病院」として、進行がんに対し、手術・放射線療法及び、抗がん剤治療を効率的に組み合わせた集学的治療を
行っています。
なかでも抗がん剤治療を必要とする患者さんは年々増加しており、道東地域の中心的役割を担い、目まぐるしく進歩する抗がん剤治療にお
いて、日々、最先端の治療に取り組んでいます。
「化学療法センター」では、より安全で専門的なケアの充実を図り、快適な治療を提供しています。
がんの治療や療養に必要な機能と環境を備え、専門スタッフによる治療内容とスケジュール管理を行うとともに、安全な抗がん剤治療と患者さんやご家族へサポートを行い、安全・安心な医療とケアを提供しています。
体制と設備
体制
スタッフは、医師(腫瘍内科専門医他)、看護師(がん化学療法認定看護師他)、専任薬剤師、外来クラーク等、多くの専門スタッフで構成されています。
日々安心して治療を受けられるよう環境作りにも配慮し、チーム医療で患者さんをサポートいたします。
実施する抗がん剤治療は、院内の化学療法委員会で承認を受けた計画書を基に安全キャビネットで専任薬剤師が無菌的に調剤することにより個々の患者さんに合った投与量で安全に治療することができます。
また、緩和ケアチ-ムと連携することで、がんによる痛みや不安などを軽減し、全人的医療の提供に努めています。
設備(21床)
電動ベッド(9台)、電動リクライニングチェア(9台)、治療個室(3室)、ミキシング室(1室)、待合室(1室)、診察室(2室)、問診・相談室(1室)、障害者用トイレ(1ヶ所)、専用トイレ(1ヶ所)など。
各ベッドとチェアには個人用テレビが設置されており、点滴中は自由にご覧いただけます。また、センター内は木のぬくもりを感じる暖かな雰囲気となっています。
医師紹介
宮城島 拓人みやぎしま たくと
-
役職
- 副院長
- 内科部長
-
出身地(生年)
- 釧路市(1959年生まれ)
-
最終学歴
- 1984年 北海道大学医学部卒
- 1993年 北海道大学大学院医学研究科卒
-
診療科目・得意分野
- 一般内科
- 消化器内科
- 血液内科
- がんの化学療法
- HIV/エイズ診療
-
専門資格
- 医学博士
- 日本内科学会 総合内科専門医 認定内科医
- 日本消化器病学会 専門医 指導医
- 日本消化器内視鏡学会 専門医 指導医
- 日本がん治療認定医機構 認定医
- 日本血液学会認定 血液専門医 指導医
- 日本医師会認定産業医
- 日本肝臓学会肝臓専門医
- ICD(インフェクションコントロールドクター)
- 日本エイズ学会 認定指導医
-
所属学会
- 日本臨床血液学会
- 日本がん治療学会
- 日本臨床腫瘍学会
- 日本糖尿病学会
- 日本職業・災害医学会
- 日本内科学会
- 日本消化器病学会(地区評議員)
- 日本消化器内視鏡学会(地区評議員)
- 日本肝臓学会
- 日本エイズ学会
- 日本感染症学会
-
公職・その他
- 産業医(NHK釧路放送局・釧路江南高等学校・釧路工業高等専門学校)
- 道東地区エイズ拠点病院等連絡協議会代表
- NGOイルファー釧路代表
- 北海道大学客員臨床教授
がんの早期発見から早期治療、および進行がんの化学療法から緩和医療まで、がん患者さんと長くかかわってきました。一方でHIV/エイズの予防啓発、治療にも力を入れており、毎年ケニアで医療ボランティアを行っています

澤田 憲太郎さわだ けんたろう
-
役職
- 腫瘍内科部長
-
出身地(生年)
- 釧路市(1984年生まれ)
-
最終学歴
- 2010年 北海道大学 医学部卒
-
診療科目・得意分野
- 内科一般(特に消化器がん)
-
専門資格
- 日本内科学会 認定医・総合内科専門医
- 日本消化器病学会 消化器病専門医 指導医
- 日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医 指導医
- 日本肝臓学会 認定肝臓専門医
- 日本肉腫学会 希少がん肉腫専門医
-
所属学会
- 日本内科学会
- 日本消化器病学会
- 日本消化器内視鏡学会
- 日本臨床腫瘍学会
がん薬物療法専門医として、故郷の釧路に戻って参りました。すべての患者さんに安心できる医療を提供できるよう、最善を尽くします。

診療実績
当院のがん等に対する薬物療法件数、4年度(753件/月)。
化学療法を実施している診療科は、「消化器内科・腫瘍内科・血液内科・外科・乳腺外科・泌尿器科・脳神経外科・
形成外科・耳鼻いんこう科・神経内科・歯科口腔外科」と多岐に渡ります。