釧路労災病院 > 臨床研修プログラム > 後期臨床研修プログラム > 外科 後期臨床研修プログラム

外科 後期臨床研修プログラム

  1. 研修目標及び特徴
  2. 研修内容
  3. 指導スタッフ(卒業年度、認定医、指導医)
  4. 診療実績、診療設備
  5. 週間スケジュール
  6. 専門医、認定医、教育病院など学会の指定状況
  7. 学会活動
  8. 研修終了後について

1 研修目標及び特徴

研修期間 3年間 / 募集人員 2人
 当院は、北海道東部(釧路・根室管内)の基幹病院として有数の症例数をもっている。エビデンスに基づいた安全かつ最新の外科医療を提供することを目標とし、恵まれた医療設備のもと、外科手術に加えて化学療法や放射線療法を含む集学的治療も行っている。消化器ならびに呼吸器の外科手術のほか、乳腺・ヘルニア等の一般外科手術も多数実施している。また、癌治療の一環として、緩和ケアおよび終末期医療も行っている。 北海道大学第一外科(消化器一般外科・小児外科・置換外科)と密接に連携しながら、より高度な研修を可能としている。研修目標は以下の通りである。

  1.  消化器・呼吸器・一般外科、乳腺外科領域における解剖・生理を理解し、各疾患の病理に関する知識を得た上で、その診断に必要な診察・検査法を適切に選択・実施・評価できる能力を習得する。
  2.  基本的な治療手技・処置の実施、適切な術前・術後管理、そのために必要な薬剤選択と投与法の決定等を行う能力を修得する。
  3.  消化器・呼吸器・一般外科、乳腺外科手術の術者および助手として専門医資格の取得に必要な症例数を経験し、手術が適切にできる能力を修得する。
  4.  外科医としての正しい能度と習慣を身に付ける。患者とその関係者に対して適切なコミュニケーションをとり、正しくインフォームドコンセントを得ることができる能力を養成する。
  5.  最新の知識・技術を修得する方法論を学ぶとともに、関連学術集会での発表、症例報告や研究論文執筆の能力を養成する。

2 研修内容

 初期研修終了後、外科医を志す医師に対して、日本外科学会が定める「外科専門医」の取得を可能にするコースである。外科専門医取得に必要とされる手術件数の経験を保証する。ただし、外科専門医取得に必要な症例数に満たない領域の手術(心臓血管外科領域など)がある場合には、北海道大学第一外科に依頼し、大学病院を含む関連施設にて一定期間の研修が行われることもある。

3 指導スタッフ(卒業年度、認定医、指導医)

小笠原 和宏 S58卒 副院長(外科部長)、外科学会専門医・指導医、消化器外科学会専門医、日本消化器外科学会消火器がん外科治療認定医、消化器病学会専門医・指導医、日本乳癌学会認定医、日本医師会認定産業医、日本がん治療認定医、労働災害認定指導医
高橋 学 S62卒 第2外科部長、外科学会専門医、消化器外科学会認定医、日本乳癌学会認定医、日本がん治療認定医
小林 清二S61卒 第3外科部長、外科学会専門医、消化器外科学会認定医
長佐古 良英H2卒 第4外科部長、日本外科学会専門医・指導医、日本消化器外科学会専門医・指導医、日本消化器病専門医
河合 朋昭H6卒 第5外科部長、日本外科学会認定医
小林 篤寿H6卒 第6外科部長、日本外科学会認定医・専門医

4 診療実績(年間・2015年実績)

  1. 総手術件数:584件(うち全身麻酔539件)
  2. 臨時手術件数:37件
  3. 悪性腫瘍手術:275件
    胃癌:38件・大腸癌:93件・乳癌:113件・甲状腺癌:1件・肺癌:6件
    肝癌:10件・膵癌:10件・食道癌:4件
  4. 腹腔鏡下手術:222件(うち胆嚢摘出術65件)
  5. 胸腔鏡下手術:8件

5 週間スケジュール

曜日午前午後
内視鏡検査・手術・回診造影検査(各種造影検査・透視下処置など)
術式カンファレンス、抄読会
造影検査・手術・回診手術
病棟カンファレンス・回診手術、内科・病理合同カンファレンス
造影検査・手術・回診手術(外来手術を含む)
内視鏡検査・手術・回診手術

6 専門医、認定医、教育病院など学会の指定状況

日本外科学会外科専門医制度修練施設
日本消化器病学会認定施設
日本消化器外科学会関連施設
日本乳癌学会関連施設

7 学会活動

 日本外科学会定期学術集会、日本消化器外科学会、日本臨床外科学会、日本乳癌学会等の全国学会に演題採用されている。
 北海道外科学会、日本臨床外科学会北海道支部例会、日本消化器病学会北海道支部例会(いずれも年2回)等の地方会では、研修医も筆頭演者として発表の機会を与える。
 研修を目的とする全国学会への参加を少なくとも年1回は認める。

8 研修終了後について

 後期研修終了時には日本外科学会が定める「外科専門医」の資格取得が可能である。その後は、生涯研修として各診療科(消化器外科、心臓血管外科、呼吸器外科、小児外科、乳腺内分泌外科、救急医療など)の各サブスペシャリティー領域の専門医・指導医資格の取得をめざすことができる。
 原則として北大第一外科への入局を前提とし、北海道大学大学院へ進学して医学博士号を取得すること、北海道随一のネットワークを誇る関連病院での臨床研修に従事すること、さらには国内外への留学等、様々な進路選択が可能である。